【2025年最新】インサイドセールス代行会社17選。サービスの特徴や種類を解説

【2025年最新】インサイドセールス代行会社17選。サービスの特徴や種類を解説

商談数にコミットするインサイドセールス代行支援サービスを見る

近年、インサイドセールスの重要性が高まり、多くの企業が導入を検討しています。しかし、自社内に十分なリソースがない、あるいは営業成果の伸び悩みに直面している企業にとっては、外部の専門サービスを活用することが有効な選択肢となるでしょう。

本記事では、インサイドセールス代行会社の特徴や種類を詳しく解説し、2025年最新のおすすめ企業17社をご紹介します。適切な代行会社を選ぶための比較ポイントも併せて解説するので、自社に最適なパートナー選びの参考にしてください。

インサイドセールス代行支援
目次

1. インサイドセールスとは

1.1 インサイドセールスの特徴

インサイドセールスは、対面ではなく、電話やメール、オンラインツールを活用して営業活動を行う手法です。見込み顧客(リード)との関係を構築し、商談の機会を創出することが主な役割で、特にBtoBビジネスにおいては営業効率を高める手段として注目されています。

近年は、リモートワークの普及やデジタルシフトの進展により、インサイドセールスの導入が加速しています。また、インサイドセールスにおけるデータ活用も進んでおり、顧客の関心や行動履歴を分析し、よりパーソナライズされたアプローチが可能になっている点も特徴です。

1.2 インサイドセールスとフィールドセールスの違い

インサイドセールスとフィールドセールス(外勤営業)は、営業手法や目的、ターゲットなどが異なります。それぞれの違いを以下の表で確認してみましょう。

インサイドセールスフィールドセールス
営業手法電話・メール・オンライン会議ツールを活用顧客と対面での営業
目的関係構築・商談機会の創出対面での信頼構築・クロージング
ターゲットリード・既存顧客・失注顧客新規及び既存の顧客全般

インサイドセールスは、主に遠隔で営業活動を行い、リードとの関係構築や商談機会の創出を担当します。遠隔での対応が可能なため、全国や海外の顧客にも効率的にアプローチが可能です。

一方、フィールドセールスは顧客と直接対面し、商談やプレゼンテーションを通じて信頼関係を構築し、契約締結を目指します。対面ならではの説得力や細かなニュアンスを伝えられるのが強みです。

1.3 インサイドセールスとテレアポの違い

インサイドセールスと混同されやすいテレアポとの違いも、以下の表にまとめました。

インサイドセールス
テレアポ
営業手法電話・メール・オンライン会議ツールを活用電話で多数の新規顧客に接触
目的関係構築・商談機会の創出短期間でのアポイント獲得
ターゲットリード・既存顧客・失注顧客新規顧客が中心

テレアポは短期間でのアポイント獲得を目的とし、リスト化された新規顧客に電話をかけ、営業担当者との商談機会を設定する役割を担います。スクリプトを活用し、効率的に大量のリードにアプローチするのが特徴です。

2. インサイドセールス代行が解決できる課題

​インサイドセールス代行は、企業が抱えるさまざまな営業課題を解決する効果的な手段として注目されています。ここからは、インサイドセールス代行が解決できる主な課題を見ていきましょう。​

2.1 営業活動の効率化

従来の営業スタイルでは、見込み顧客のリスト作成からアポイントの取得、商談、クロージングまでを一人の営業担当者が担うケースが一般的でした。しかし、この方法では時間的な制約が大きく、限られたリソースでは十分な成果を上げるのが難しくなります。

インサイドセールス代行を導入すると、営業プロセスの初期段階を専門チームに任せることができ、商談の準備やクロージングといった重要な業務に集中できるようになります。例えば、見込み顧客の選別やアポイント獲得を代行会社が担当することで、効率的に商談の機会を増やし、営業の生産性を向上させることが可能です。

2.2 受注率の向上

「アポイントを増やしても、なかなか受注につながらない」という悩みを抱える企業は少なくありません。これは、商談の質が十分に担保されていないことが原因の一つです。単に多くの顧客と接触するだけでは、成約には結びつきにくく、結果として営業チームの負担が増えることになります。

インサイドセールス代行を活用すれば、顧客の興味・関心の度合いを見極めながら適切なタイミングで商談を設定可能です。また、代行会社は顧客の反応や失注理由を分析し、次回以降のアプローチ改善に役立てることができるため、結果的に質の高い商談が増えて受注率の向上が期待できます。

2.3 自社の営業スキルアップ

インサイドセールス代行を提供する企業の中には、営業コンサルティングや営業研修など、人材提供以外のサービスも充実している場合があります。​こうしたサービスを活用すれば、自社の営業チームが最新の営業手法や効果的なコミュニケーションスキルを体系的に学ぶことができます。

その結果、社内全体の営業スキルが底上げされ、より高度な営業戦略を実践できるようになるでしょう。さらに、代行会社との連携を通じて、営業プロセスの効率化や新たなアプローチの導入が進み、組織全体の成長にもつながります。


商談数にコミットするインサイドセールス代行支援サービスを見る

3. インサイドセールス代行の種類

インサイドセールス代行には、目的や業務範囲に応じてさまざまな種類があります。新規リードの獲得に特化したものから、既存顧客のフォローアップ、さらには自社のインサイドセールス部門の立ち上げ支援まで、企業のニーズに応じたサービスが展開されている点が特徴です。ここでは、代表的なインサイドセールス代行の種類を紹介します。

3.1 アポ獲得型

新規顧客の開拓に特化したインサイドセールス代行です。リードリストをもとに、電話・メール・オンラインミーティングを活用し、商談のアポイントを獲得するのが主な業務となります。

特にBtoBビジネスでは、ターゲット企業の決裁者との接点を増やす手段として有効です。リードの選定や適切なスクリプトの設計を行うことで、成約につながる確度の高い商談を創出できます。

3.2 クロージング、商談型

商談の実施から契約の締結までを支援する代行サービスです。特に、商材の説明や競合比較、価格交渉など、顧客の意思決定を促すためのスキルが求められます。営業経験豊富な担当者が、企業の営業チームと連携しながら受注率を高めるための戦略を策定し、実行します。

3.3 既存顧客クロスセル、アップセル型

既存顧客との関係を深めながら、追加購入や新規サービスの導入を促進するタイプのインサイドセールス代行です。顧客の利用状況を把握し、最適な提案を行うことで、売上の最大化を図ります。また、定期的なフォローアップを通じて、顧客満足度を高めながら営業機会を増やします。

3.4 内製化支援型

自社でインサイドセールスを運用したい企業向けに、組織構築や研修を提供するタイプの代行サービスです。営業プロセスの設計、営業スクリプトの作成、CRMの活用方法の指導など、成功するためのノウハウを提供しながら、社内で独自にインサイドセールスチームを確立できるように支援します。長期的に見て営業コストの削減や業務の内製化を目指す企業に適しています。

3.5 マーケティング支援型

マーケティング部門と連携しながら、リードの獲得からナーチャリング、営業活動の最適化までをサポートするタイプのサービスです。ウェビナー、ホワイトペーパーのダウンロード、デジタル広告などの施策で獲得したリードに対して、適切なコミュニケーションを行いながら商談化へとつなげます。特に、インバウンド営業と組み合わせることで、高い成果を発揮できるでしょう。マーケティング施策の企画・運用支援まで対応する企業もあり、営業とマーケティングの連携強化を図る企業に適しています。

インサイドセールス代行支援

4. インサイドセールスの代行会社の比較ポイント

代行会社ごとに得意分野やサービス内容が異なるため、自社の営業課題や目標に適したパートナーを選ぶことが成功の鍵となります。ここでは、代行会社を比較・選定する際に押さえておくべき重要なポイントを解説します。

4.1 自社の課題解決につながる成果を出せるか

まず、自社が抱える具体的な課題を明確にし、それに対応できる代行会社を選ぶことが重要です。​例えば、新規顧客の開拓、既存顧客のフォロー、リードナーチャリングなど、求める業務内容に精通しているかを確認しましょう。​また、代行会社のこれまでの実績や得意分野を調査し、自社の業種やビジネスモデルに適合しているかを見極めることも大切です。

4.2 料金形態

代行会社の料金体系は、大きく分けて「成果報酬型」と「固定報酬型」の2種類があります。​成果報酬型は、実際の成果(獲得したアポイント数や契約件数など)に応じて報酬が発生するため、初期費用を抑えたい企業やリスクを最小限にしたい場合に適しています。​

一方、固定報酬型は、一定の月額費用を支払う形式で、安定したサービス提供を受けたい場合や長期的な戦略を重視する企業に向いています。​自社の予算や目指す成果に合わせて、最適な料金形態を選択することが重要です。​

これらのポイントを踏まえ、信頼できる代行会社を選ぶことで、インサイドセールスの効果を最大化し、自社ビジネスの成長を促進することが可能となります。


商談数にコミットするインサイドセールス代行支援サービスを見る

5. 【2025年最新】インサイドセールス代行会社17選!特徴と比較

5.1 株式会社マーケティングコミット

株式会社マーケティングコミット

株式会社マーケティングコミットは、BtoBマーケティング専門の成果コミット集団として、クライアントの課題やニーズに合わせたフルカスタムの提案を行っています。

各領域のプロフェッショナルをフリーランスや副業人材のチームで編成し、マーケティング戦略設計から実行支援までを包括的にサポートする点が大きな特徴です。共催カンファレンス支援サービスやインサイドセールス代行支援など、多岐にわたるサービスを提供し、クライアントの事業成長にコミットしています。 

【サービスの特徴】
・クライアントの課題に合わせたフルカスタムの提案​
・各領域のプロフェッショナルによるチーム編成​
・マーケティング戦略設計から実行支援までの包括的サポート

インサイドセールスの種類アポ獲得型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態成果報酬型
サービスURLhttps://marketingcommit.com/

▼関連資料
マーケティングコミットのIS代行サービス
BDR(アウトバウンド)代行支援サービス資料をダウンロードする
SDR(インバウンド)代行支援サービス資料をダウンロードする
【ISリソース不足を解決】スポットIS代行サービス資料をダウンロードする

5.2 セイヤク / 株式会社ウィルオブ・ワーク

セイヤク / 株式会社ウィルオブ・ワーク

セイヤクは、株式会社ウィルオブ・ワークが提供するBtoB向けインサイドセールス代行です。営業リストの作成からクロージング、商談獲得、顧客育成まで、企業の営業課題に応じた最適なアウトソーシングを提供。25年以上の実績と全国対応の強みを活かし、営業効率の向上を支援しています。

【サービスの特徴】
・経験豊富な営業人材を案件ごとに固定配置し、安定した成果を実現
・全国50拠点のネットワークを活かし、エリアを問わず柔軟に対応
・BtoB営業に特化し、営業リスト作成からクロージングまで一貫してサポート

インサイドセールスの種類アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://seiyaku-sales.jp/

5.3 株式会社アースリンク

株式会社アースリンク

株式会社アースリンクは、BtoB企業向けに特化したインサイドセールス代行を提供しています。新規開拓や見込み顧客の育成、リードナーチャリングなど、多岐にわたるサービスを展開し、1,500社以上の実績を誇ります。

【サービスの特徴】
・商談アポイントの獲得からマーケティングオートメーション連携まで柔軟に対応
・担当者情報やヒアリング内容を分析し、内製化のスムーズな引き継ぎを支援
・定例ミーティングで課題を共有し、データを活用した伴走型サポートを提供

インサイドセールスの種類アポ獲得型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態固定報酬型
サービスURLhttps://www.earthlink.co.jp/

5.4 リーグル / リーグル株式会社

リーグル / リーグル株式会社

リーグル株式会社は、BtoBのセールス・マーケティング支援において700社以上の実績を持ち、大手IT企業の新規顧客開拓や売上拡大を支援しています。営業とマーケティングを融合させた戦略的なアプローチが強みです。

【サービスの特徴】
・IT・テクノロジー分野における豊富な実績
・PDCAサイクルを活用し、論理的なアプローチで成果を最大化
・営業とマーケティングを一体化し、インサイドセールスを総合支援

インサイドセールスの種類アポ獲得型・既存顧客クロスセル、アップセル型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://www.leagle.co.jp/

5.5 株式会社コムレイズ・インキュベート

株式会社コムレイズ・インキュベート

株式会社コムレイズ・インキュベートは、BtoBビジネスや新規事業に特化した営業支援サービスを提供しています。マーケティング戦略の策定からインサイドセールス、営業組織の仕組み化までをサポートし、企業の成長を支援します。

【サービスの特徴】
・営業プロセスを設計し、ターゲットに適したアプローチを構築
・データ分析を活用し、成果につながる営業戦略を策定
・成果を最大化する営業組織の仕組み化を支援

インサイドセールスの種類アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態固定報酬型
サービスURLhttps://www.comrades-incubate.com/

5.6 SALES ROBOTICS株式会社

SALES ROBOTICS株式会社

SALES ROBOTICS株式会社は、1,000社以上の企業に営業支援を提供するインサイドセールスの専門企業です。リードの発掘から商談化、既存顧客への継続アプローチまで、データを活用した戦略的な営業支援を行っています。

【サービスの特徴】
・独自の企業データと分析を活用し、成果につながりやすいターゲットとスクリプトを提案
・品質管理チームがKPIを監視し、課題を迅速に解決して成果を安定化
・最短3週間でサービスを開始可能

インサイドセールスの種類アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://salesrobotics.co.jp/

5.7 株式会社コンフィデンス

株式会社コンフィデンス

株式会社コンフィデンスは、1998年から営業代行を提供する業界のパイオニアで、1,050社以上の導入実績を持つ営業支援の専門企業です。マーケティング戦略の実行からインサイドセールスまで、一気通貫の支援を行っています。

【サービスの特徴】
・テレアポ代行、ナーチャリング代行、MA導入支援を提供
・営業戦略の策定から実行まで対応
・経験豊富な正社員チームが高品質な営業支援を実施

インサイドセールスの種類アポ獲得型・既存顧客クロスセル、アップセル型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://confidence.co.jp/

5.8 株式会社SORAプロジェクト

株式会社SORAプロジェクト

株式会社SORAプロジェクトは、法人営業に特化したテレアポ代行・インサイドセールス代行を提供し、3,500社以上の導入実績を持つ企業です。創業から250万コール以上のデータを蓄積し、クライアントの売上拡大を支援します。

【サービスの特徴】
・独自の法人データベースを活用し、最適なターゲット市場を発掘
・プロジェクトごとに最適なチームを編成し、柔軟な対応を実施
・クラウド型コールシステムで圧倒的な営業効率を実現

インサイドセールスの種類アポ獲得型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態固定報酬型
サービスURLhttps://sora1.jp/

5.9 BALES(ベイルズ) / 株式会社スマートキャンプ

BALES(ベイルズ) / 株式会社スマートキャンプ

BALESは、株式会社スマートキャンプが提供するインサイドセールス代行で、SaaS企業を中心に200社・350プロジェクト以上の実績を持っています。自社開発のクラウドツールを活用し、データドリブンな営業活動を実現できる点が強みです。

【サービスの特徴】
・組織構築から業務設計、実行までインサイドセールスをトータル支援
・専任チームが対応し、クライアントのリソース不足を解消
・自社開発のツールを活用し、業務の効率化と成果の最大化を実現

インサイドセールスの種類     アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://bales.smartcamp.co.jp/

5.10 株式会社セレブリックス

株式会社セレブリックス

株式会社セレブリックスは、業界最大級の豊富な実績を持つ営業代行・コンサルティング企業で、1,300社・12,600サービス以上の支援実績を誇ります。インサイドセールスでは、業務設計から商談獲得、クロージング、受注後のフォローまで一貫して対応し、成果の最大化を支援します。

【サービスの特徴】
・新規開拓と法人営業の専門チームが、迅速な改善に向けてアプローチ
・アポイント獲得から受注後の書類回収まで柔軟に対応
・膨大な営業データを活用し、高精度な営業支援を提供

インサイドセールスの種類     アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://www.eigyoh.com/

5.11 ビートレード・パートナーズ株式会社

ビートレード・パートナーズ株式会社

ビートレード・パートナーズ株式会社は、BtoB企業向けに特化したインサイドセールス代行を提供している企業です。クライアントの製品やサービスを深く理解し、ターゲットに合わせたシナリオ設計を行い、リード獲得から案件化までをサポートします。特に、マーケティングチームとの連携に強みを持ち、戦略的な営業活動を展開することで成果の最大化を目指します。

【サービスの特徴】
・製品・サービスの競争優位性や市場ニーズを分析し、効果的な営業戦略を立案
・マーケティングと連携し、コンテンツの整備やターゲットに合わせたアプローチを実施
・既存の営業環境やツールを活用し、スムーズな導入・運用をサポート

インサイドセールスの種類    アポ獲得型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態固定報酬型
サービスURLhttps://www.btdp.co.jp/service/nurturing/inside_sales/

5.12 DORIRU株式会社

DORIRU株式会社

DORIRU株式会社は、アウトバウンド営業に特化したインサイドセールス代行を提供しています。​中小企業から大手企業の新規商談創出を支援し、ABM(アカウントベースドマーケティング)戦略やリスト抽出、商談創出までを包括的にサポートします。

【サービスの特徴】
・独自ツール「DORIRU Cloud」で営業業務を自動化
・ABM戦略に基づく精度の高いターゲティング​
・中小企業から大手企業への安定的な新規商談創出​

インサイドセールスの種類   アポ獲得型・クロージング、商談型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://doriru.co.jp/service/

5.13 株式会社セルメイト

株式会社セルメイト

株式会社セルメイトは、​プッシュ型インサイドセールス代行を提供し、リード獲得から商談化までの戦略支援やコンサルティングを行っています。​顧客開拓やナーチャリングの実行、再現性を重視した内製化支援といったサービスを展開しています。

【サービスの特徴】
・リード獲得から商談化までの戦略支援・コンサルティングを提供
・顧客開拓・ナーチャリングの実行をサポート
・再現性を重視した内製化支援を実施

インサイドセールスの種類アポ獲得型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://sellmate.jp/

5.14: 株式会社セールス・プラットフォーム

株式会社セールス・プラットフォーム

株式会社セールス・プラットフォームは、営業の自動化とマーケティング支援を組み合わせたインサイドセールス代行を提供しています。リスト作成から商談化までを一貫してサポートし、営業プロセスの効率化とコスト削減を実現します。

【サービスの特徴】
・独自ツールには営業活動の自動化を実現する6つの必須機能を搭載
・マーケティング戦略の立案から実行までをトータルサポート
・正社員1名分のコストの約半分で導入可能

インサイドセールスの種類アポ獲得型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://sales-platform.jp/

5.15 株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリアは、テレアポから商談獲得までをワンストップで提供する営業代行サービスを展開している企業です。​長年の営業活動で培ったノウハウと国内最大級の豊富な実績を持っており、質の高いコミュニケーションを実現しています。 ​

【サービスの特徴】
・課題に合わせたオーダーメイド型の代行サービス
・経験豊富な担当者がターゲットリストを構築
・運用開始後も随時適切な戦略を反映

インサイドセールスの種類      アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://www.neo-career.co.jp/lp/bpo/

5.16 カクトク株式会社

カクトク株式会社

カクトク株式会社は、14,000人以上のフリーランスや600社以上の営業代行会社と連携し、企業のインサイドセールスを支援するサービスを提供しています。​即戦力となるセールスパートナーを迅速に見つけ出し、多様な営業ニーズに対応可能です。​

【サービスの特徴】
・14,000人以上のフリーランスと600社以上の営業代行会社から最適なパートナーを選定​
・多様なインサイドセールス手法に対応し、企業のニーズに合わせた戦略を提供
・迅速なマッチングにより、即戦力の導入を実現し、営業活動のスピードアップをサポート

インサイドセールスの種類       アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://insidesales.kakutoku.jp/

5.17 株式会社Sales Lab

株式会社Sales Lab

株式会社Sales Labは、営業プロセス全体を網羅し、企業の営業DXを推進するオールインワン型の営業支援サービスを提供しています。​独自開発のプラットフォームと高度なスキルを持つ人材を組み合わせ、リード獲得から受注までのプロセスを効率化し、企業の成長を支援します。

【サービスの特徴】
・独自開発のプラットフォームで営業活動を効率化
・専門人材が最適なインサイドセールスを実施
・営業プロセスの自動化と事業成長を支援

インサイドセールスの種類        アポ獲得型・クロージング、商談型・既存顧客クロスセル、アップセル型・内製化支援型・マーケティング支援型
料金形態要お問い合わせ
サービスURLhttps://saleslab.jp/
インサイドセールス代行支援

6.【事例】インサインサイドセールスの外注でROAS200%超え。アウトバウンド代行の裏側

「外注で本当に成果が出るのか?」という疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。ここからは、マーケティングコミットが支援したsincereed株式会社の事例を紹介します。

sincereed株式会社は、大手企業への転職を支援する人材紹介事業を展開しており、転職エージェント向けの求人データベースサービス「Resumee」の営業活動において、マーケティングコミットのインサイドセールス代行を導入しました。

立ち上げ直後のプロダクトということもあり、限られたターゲットに対して効率よくアポイントを獲得する必要がありましたが、以前の外部パートナーでは件数が安定せず、費用対効果にも課題を抱えていました。

そこで、既にマーケティング支援を依頼していたマーケティングコミットにインサイドセールスも相談したところ、費用面での柔軟さや自社ビジネスへの理解、そしてスピーディなPDCAサイクルの実行力が決め手となり導入を決定。結果として、月間アポ獲得数は目標の約2倍を達成し、ROAS(広告費用対効果)も200%を超える成果を実現しました。

上記は、インサイドセールス代行をうまく活用することで自社の課題に効果的にアプローチし、大きな成果へとつなげられた事例の一つといえます。

関連記事:
インサイドセールスの外注でROAS200%超え。アウトバウンド代行の裏側【事例|sincereed株式会社様】

商談数にコミットするインサイドセールス代行支援サービスを見る

7. まとめ

インサイドセールスの導入は、営業の効率化や受注率の向上に貢献するため、多くの企業が注目しています。しかし、自社に適した手法や体制を確立するには、十分なリソースと専門的なノウハウが求められます。そこで、インサイドセールス代行を活用すれば、短期間で営業の仕組みを構築し、商談の質を高めながら継続的な成果を生み出すことが可能です。本記事で紹介した17社の特徴や強みを比較し、自社の営業課題に最適なパートナーを見つけてください。

マーケティングコミットのインサイドセールス代行サービス

マーケティングコミットのインサイドセールス代行サービス

マーケティングコミットでは、SDR(Sales Development Representative)によるリード育成から、BDR(Business Development Representative)を活用した新規開拓まで、一気通貫で貴社の営業成長を支援します。インサイドセールスの強化を検討している方は、ぜひ詳細をご覧ください。

▼マーケティングコミットのIS代行支援サービス
BDR(アウトバウンド)代行支援サービス資料
SDR(インバウンド)代行支援サービス資料
【ISリソース不足を解決】スポットIS代行サービス資料

関連記事:
インサイドセールスは外注、内製どちらが良い?立ち上げポイントを解説

インサイドセールスの外注でROAS200%超え。アウトバウンド代行の裏側【事例|sincereed株式会社様】

この記事の著者

吉田 博騎

吉田 博騎 代表取締役

大学在学中にバックパッカー(訪問カ国数55カ国)を経て、2020年にBtoBマーケティングコンサル&BPOの会社に入社。その後、コンサルティング担当&実行担当、年間70社以上を支援経験。また、入社1年目で新人歴代最高売上を達成し新人賞受賞、入社2年目で第3クオーターMVP・第4クオーターMVP ・年間MVP受賞/最速課長昇格など、数々の賞を受賞。その後、2023年に株式会社マーケティングコミットを設立。